Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
後楽園球場はまさに真夏の大花火大会でしたね😊
この時代は西武球場位しか広い球場がなかった(甲子園もラッキーゾーンあり)こともありホームランも多いし、今では平凡な外野フライもホームランになってる。
西武が独走した年なので、今はなき平和台球場や大阪球場が閑古鳥なのは納得ですね。
バンボってそんなにホームラン打っていたかな?この日の2本のホームランで落合さんに並んだようですが、その後は離される一方でした。同時にバンボ自身も尻すぼみに終わったのですね。
この岡田のホームランは翌年のものでは。59年は20本打ってない
近鉄にバンボが在籍したのも85、86年ですよね。
昭和シェル石油(現:出光興産)に社名変更したのも昭和60年ですよね。
動画中に横浜大洋の高木由一選手が通算100号ホームラン(2:18)がありましたが、調べたところ、昭和60年8月15日に達成し、このプロ野球ニュースは昭和60年8月15日放送されたものでした。
@@Himatsubushi-no-tankyushinそうですね。85年です。岡田は江川から初回に打ったホームランですね
ご指摘の通り昭和60年のものでした。訂正させて頂きましました。
加藤英司の近鉄時代のでた!
後楽園球場はまさに真夏の大花火大会でしたね😊
この時代は西武球場位しか広い球場がなかった(甲子園もラッキーゾーンあり)こともありホームランも多いし、今では平凡な外野フライもホームランになってる。
西武が独走した年なので、今はなき平和台球場や大阪球場が閑古鳥なのは納得ですね。
バンボってそんなにホームラン打っていたかな?この日の2本のホームランで落合さんに並んだようですが、その後は離される一方でした。同時にバンボ自身も尻すぼみに終わったのですね。
この岡田のホームランは翌年のものでは。59年は20本打ってない
近鉄にバンボが在籍したのも85、86年ですよね。
昭和シェル石油(現:出光興産)に社名変更したのも昭和60年ですよね。
動画中に横浜大洋の高木由一選手が通算100号ホームラン(2:18)がありましたが、調べたところ、昭和60年8月15日に達成し、このプロ野球ニュースは昭和60年8月15日放送されたものでした。
@@Himatsubushi-no-tankyushin
そうですね。85年です。
岡田は江川から
初回に打ったホームランですね
ご指摘の通り昭和60年のものでした。訂正させて頂きましました。
加藤英司の近鉄時代のでた!